~はじめての Unity 背景制作[第0回:無料講義&グループワーク]ゼロからでも大丈夫。PC を使わずに、メタバースの基本と Unity による背景制作の流れを“楽しく”学べる超入門講座です。あなたが思い描く「つくりたい世界」を可視化し、次回以降の実習につながる最初の地図を作りましょう。

目次
開催概要
日時 :2025年9月13日(土)13:30–15:30
会場 :IBARAKI e-BASE 1F スタジオ(茨城県・東海村)
参加費:無料(第0回)
持ち物:筆記用具
形式 :講義+グループワーク(少人数/先着順)
☆こんな方におすすめ☆
~Unity やメタバースがまったく初めての方~
〇 自分のアイデアを形にする第一歩を踏み出したい方
〇 メタバースのワールド制作の仕組みについて学びたい方
〇 企業の新規事業・教育・イベント活用でメタバースを検討している方
~当日で学べること~
☆メタバースの基本:メタバースとは何か
☆Unity 背景制作の全体フロー:ワールド設計から技術まで
☆ワールド設計の考え方:構想→最小体験→シーン設計
☆ライティングの基礎:ライトやポストプロセスの考え方
☆マテリアル&テクスチャの基礎:素材感を表す技術
☆グループワークで自分のワールドアイデアを可視化
~タイムテーブル(計120分)※休憩・質疑応答含む~
・メタバース入門(25分)—[アイスブレイク]/用語整理/事例紹介
・ワールド設計 (25分)— あなたの作りたいワールドは[ブレスト]
・Unity とライティング(25分)— ライトとポストエフェクト[クイズ]
・マテリアルと仕上げ (25分)— 素材感[クイズ]/軽量化/コライダー

講師紹介
一級建築士/メタバース空間デザイナー
杉村 知昭(すぎむら ともあき)氏

建築設計とVR制作の経験を活かしたメタバース3D空間デザイナー。
2007年より中東を中心に、海外の都市計画や高層建築物の意匠設計・ビジュアライゼーションに従事。初期形状の探索から設計までを最新テクノロジーで担い、建築の思考とデジタル表現をつなぐ実務に10年間取り組む。
その後はで産業向けVRコンテンツ制作会社で5年間、VR/メタバース空間の背景制作に携わり、リアルな空間を可視化する表現力を磨く。現在はUnityとHoudiniを駆使し、プロシージャル生成を取り入れた3D空間デザインに注力。メタバースによる物理的・経済的制約を超えた創作活動と、技術と芸術の融合による新たな表現・交流の場づくりを追求している。
講義では、メタバースの定義から制作工程の流れや技術について、グループワークやクイズを交えてわかりやすく解説する。